Face !!! [生きもの]
だんだん ヒョウモントカゲモドキ が、ぺろっ♪ ・・ってしてる
瞬間を撮るタイミングがつかめてきたゾ!
クランウェルツノガエル の こむぎ
あとちょっとでグリーンがすべて消えてしまいそう・・・ Σ(●゚д゚●)
テラトスキンクヤモリ の ほっぺ
ロボロフスキースキンクヤモリ かもしれないけど。
どっちだ?!!
ちび(仮名)は、昨年の8月27日に生まれた
美少女に育ち中~ (ノ゚▽゚)ノ♪
今、『 まほろ駅前多田便利軒 』っていう映画のDVDを観てる。。
集中はしてないけど、映画とか観れたの久しぶり!
なんかこういう時間がお正月にもててよかった。
今日~明日は、勉強もしようと思う。
昨日、ペットの世話をいっぱいしといたから、今日は シシバナ にだけ
ごはんをあげて・・・ (ノ゚▽゚)ノ☆
最近、薬の効果が切れるのが少し早くなって、次に薬を飲むまでの
もう少しの時間が頭が痛い感じの時が増えてきた。
ヤだなぁ~・・ /( °ё° )\ 肩も痛くなるし。
ごはん作るまでちょっと寝よう・・っと。
今日は放し飼いの 日向 もそろそろしまわなきゃ~~~。



今日もありがとう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪
明けましておめでとうございます。
レオパ、あくびも、ペロてのも無理で、行き倒れている写真ばっかです。
アメフクの飼育方法、ご指南お願いします! エサを上げるタイミングとか。
よろしくお願いします。
by ペタッキ (2017-01-04 08:20)
ペタッキさんへ
あけましておめでとうございます!!
あくびをしてるところは私も滅多に見れないです。
なのでカメラをたまたま向けている時にしたのが
ほんと稀な瞬間でした! (ノ゚▽゚)ノ☆
舌は餌を食べたあとによく連続で出しますよね。
その何回も繰り返して舌を出している時がチャンスで、
舌を引っ込めて次がそろそろ・・って時にシャッターを
押したりしてると、次にちょうど出した瞬間が撮れたり・・(笑)
でも、ブレてる写真のほうが多いですよ~、やっぱり。
とにかく何枚も撮りまくって、その中にまぁまぁのがあったら
Lucky~☆彡 ・・・みたいな! (*゚∀゚*)!!
アメフク、今はもう飼っていないのですが、餌は彼らが地表に
出てきている時に主にあげていました。 傍に行くと警戒して
また潜ってしまったりしますが、お腹が空いて餌を探しに出て
来ていることが多いと思うので、口に楽に入る大きさのコオロギを
放つとすぐに出てきてスパスパ食べ始めていましたよー。
餌を食べることに夢中になっていると、人が見ている警戒心とか
どーでもよくなるみたいで、食べているところはよく観察できると
思います。 動画があるので、URLを貼っておきますね~ (>∀<)ノ☆
https://youtu.be/5KCwZhNnOQA
土は、黒土とヤシガラ土を混ぜたのを使っていたと思います。
表面は乾いているくらいで、地中は少し湿度があるくらいな
感じにしていました。 ジョウゴを水槽の隅に刺しておいて、
時々、水を補給して下のほうだけ湿り気がある環境をつくりました。
アメフラガエルの背丈の倍以上の深さは土を入れていました。
調べたのを参考にしながらの自分流の飼い方なので、これが正しい!
みたいな飼育方法はわからないので、参考くらいな感じでお願いしまーす♪
by yuppie (2017-01-05 00:10)
ありがとうございます。
ご飯の後は、ペロペロしますネ!確かに!!!!
我家のフクラは、ムラがあって、毎週出てきたり、1か月くらい出てこなかったりで、あんまり出てこないと掘り返して、お食事会場に移しチビコオロギを上げています。
これが、少し心配で聞いちゃいました!
ほんと、ありがとうございます。
by ペタッキ (2017-01-05 22:11)
ペタッキさんへ
うちのもあまり出てこない時期があったりしたことがありました。
掘り出して、餌をあげれば食べるようならそうしてあげたほうがいい
のかもしれませんね。 私はけっこう自然に任せていたので
心配になって掘り出したら、少し痩せて小さくなってしまっていたり
したこともあったので。。
複数で飼っていると、コオロギをキャッチするのが上手な子と下手な子で
食べる量に差が出てくるので、ケースの中だと多めにコオロギを
入れておいたりしましたが、お食事会場のほうが安心ですね ♪
by yuppie (2017-01-06 10:39)